「小さなお葬式には、どんなクレームが寄せられているの?」
「小さなお葬式を利用して、被害に遭った人はいないのかな?」
大切な方の葬儀をあげるとなると、どの葬儀社に頼むかは非常に重要な問題になりますよね。
「小さなお葬式」はテレビCMでも見かける有名な会社ですが、実際のところ信頼できる会社なのでしょうか?
そこで今回は、小さなお葬式を利用された方のクレームや被害事例をご紹介します。
これらの方と同じ後悔をしないためにも、小さなお葬式を利用する前に知っておきたい注意点もお伝えするので、ぜひ最後まで読んで利用を検討してみてくださいね。
\24時間365日・日本全国対応/
小さなお葬式のよくあるクレーム
葬儀をとり行った後で「ああすればよかった」「もっとこうしたかった」という気もちが残ってしまうのはよくあることです。
ここでは「小さなお葬式」を利用した方から寄せられたクレームについて見ていきたいと思います。
追加料金が発生した
小さなお葬式を決めるときに、他にも2社ほど、電話で見積をもらいました。
確かに、小さなお葬式はその時までは料金が一番安かったです。
しかし、実際に葬儀をする葬儀会館を決めて、葬儀の詳細を詰めていくと、追加、追加ばかりで、最終的には予想よりも高い金額になりました。
(引用:みん評)
葬儀の際にさまざまな追加料金が発生して、初めに聞いていた金額よりも高額の料金を請求されて驚いてしまったというケースは多いものです。
棺や祭壇・仏衣・生花など、葬儀では「グレードアップ」できるものがたくさんあります。
葬儀会社によっては、熱心に追加の提案をされる場合もあります。
「しっかりした見映えのよい棺」や「豪華な祭壇」「たくさんの生花」など、すすめられるままに受け入れてしまうと葬儀費用はどんどんかさんでしまうので注意しましょう。
紹介された葬儀社がハズレだった
この業者そのものの初期応対は悪くはありませんでしたが、葬儀屋のピンキリが激しすぎるのではないでしょうか。
私はキリに当りました。
随分と不愉快な思いをさせられ、悔しい、恥ずかしい思いをしました。
(引用:みん評)
「小さなお葬式」は全国4,000以上の葬儀会社と提携しています。
提携先の選択や管理にどんなに気を配っていても、すべての葬儀会社が満足のいく葬儀をとり行ってくれるとは限りません。
紹介された葬儀会社に納得がいかないという可能性も考えられます。
スタッフの対応が最悪だった
担当者がポ◯コ◯すぎて駄目でした。
葬祭場の安置所は10時から17時までしか出入り出来ないし最初の打ち合わせを親戚いる前で立ち話するし
担当者がまるっきりいない日がありましたね。
担当者に色々と聞きたいことあるのに流石にフリーダイヤルクレームの電話入れました。
そのあと急遽その葬祭場の女性の方が最後まで素晴らしい対応してくれたのが救いでした。(引用:みん評)
親身に対応してくれる葬儀会社のスタッフは、ご遺族の大きな支えです。
お身内を亡くした悲しみのなかで慣れない葬儀をとり行うのですから、葬儀会社のスタッフは葬儀のプロとして頼れる存在であってほしいものです。
また故人を大切に思い、敬意をもって接してくれることも大切です。
しかし、なかにはひどい対応でご遺族のお気もちを傷つけてしまうスタッフもいるようです。
「小さなお葬式」のスタッフに関する口コミや評判についてはこちらの記事で紹介しているので、詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
>>「小さなお葬式のスタッフは信頼できる?利用者の口コミや評判を調査!」
小さなお葬式はテレビCMでも見かける有名な会社ですが、実際のところ信頼できる会社なのでしょうか?そこで今回は、小さなお葬式を利用された方のクレームや被害事例とともに、利用前に知っておきたい注意点をご紹介します。
小さなお葬式でクレームが発生する理由
次に「小さなお葬式」でクレームが発生する理由について考えてみます。
小さなお葬式は仲介サービスだから
「小さなお葬式」は葬儀の仲介サービスを行う会社です。
実際に葬儀を行うのは、提携先である全国の葬儀会社です。
紹介された葬儀会社によって対応やサービスに差があるのが実情で、これが利用者の不満につながっていると考えられます。
打ち合わせで確認不足・説明不足だったから
クレームが発生する理由のひとつに、打ち合わせの際の確認不足や説明不足が考えられます。
あらかじめ葬儀に対する心がまえや準備ができている方は、そう多くありません。
ほとんどの方は、お身内が亡くなって慌てて葬儀の手配を始めます。
悲しみのなかで慣れない葬儀の手配をするのは、たいへんなことです。
「小さなお葬式」の葬儀専門相談員との打ち合わせの際にも、普段どおり冷静に説明を聞き、丁寧に確認をすることが難しい場合もあるでしょう。
セットプランの葬儀と理想の葬儀にギャップがあった
選んだセットプランの葬儀と思い描いていた葬儀とのあいだにギャップがあったというケースもあります。
「小さなお葬式」では5つのプランが用意されており、それぞれの内容に応じて価格が異なります。
いずれも必要最低限のものをパッケージ化し、低価格で提供されているのが特徴です。
そのため価格のみを優先してプランを選ぶと、「思っていたものが含まれていなかった」「考えていたよりも質素な雰囲気の葬儀になってしまった」という場合も考えられます。
小さなお葬式のクレームやデメリットの解決法
ここまで「小さなお葬式」に寄せられるクレームについて考えてきました。
「小さなお葬式」を利用してもよいのだろうかと不安になってしまった方もおいでになるかもしれません。
しかしあらかじめポイントを押さえて利用すれば、「小さなお葬式」はたいへん便利なシステムなのです。
以下で「小さなお葬式」を利用する際のクレームやデメリットを解決する方法をご紹介したいと思います。
紹介された葬儀社の口コミや評判をチェックする
まず「小さなお葬式」は葬儀会社ではなく、葬儀の仲介サービスを行う会社であるということをご理解ください。
紹介されたいくつかの葬儀会社のなかから、一つの葬儀会社を選ぶのはご遺族です。
このとき重要なのが、それぞれの葬儀会社に関しての情報を集めることです。
幸いなことに、現代はインターネット社会です。
検索をすれば、葬儀会社の情報や評判が簡単に分かる場合が多いのです。
- 各葬儀社の利用者の満足度
- 投稿型のサイトにどのような利用者の感想が寄せられているか
- 利用者からのクレームや苦情が寄せられていないか
これらの点を確認なさるだけでも、十分に参考になる情報が得られるでしょう。
インターネットはあまり得意ではないという方は、まわりの方に尋ねてみられるのもよいでしょう。
実際にその葬儀会社を利用したことがある方のお話が聞けるかもしれません。
よい葬儀会社にめぐり合うことは、後悔のない葬儀をとり行う第一歩と言えます。
おつらいときですが、ぜひここだけは手間をかけて調べてみてくださるようお願いします。
打ち合わせを念入りに行い、分からない点はしっかり質問する
葬儀の打ち合わせは、慣れない専門用語が多く面倒なものです。
万が一よく分からない点があっても、質問することさえはばかられる雰囲気の葬儀会社も多いようです。
その点「小さなお葬式」では、24時間365日コールセンターに葬儀専門相談員を配置し利用者に対応しています。
念入りに打ち合わせができ、分からない点はしっかりと質問できる心強い体制です。
まずは、それぞれのプランの内容や料金をしっかり確認することが重要です。
そのつどメモを取り、すぐに決められないことはご遺族で相談しましょう。
また疑問に思うことや不安な点があれば、すぐに担当者に確認なさることをおすすめします。
打ち合わせの際に確認しておかれるとよい点を以下に挙げておきますので、参考になさってください。
■ご遺体の安置場所
葬儀会場の施設かご自宅か
■葬儀会場の場所
交通の便、最寄り駅からの距離など
■宗教・宗派
仏式・神道・キリスト教・無宗教など
仏式であれば宗派を確認
■僧侶の手配
菩提寺にお願いするのか、僧侶派遣のサービスを利用するのか
見積書を受け取ったらしっかりと目を通し、内訳やそれぞれの費用を確認します。
よく分からない項目や思った以上の金額のものがあれば、担当者に質問しましょう。
\24時間365日・日本全国対応/
追加料金が発生するオプションを把握しておく
どのような場合に追加料金が発生するのか、あらかじめ把握しておくことも大切です。
「小さなお葬式」では、明瞭で格安なセットプランが用意されています。
まず「小さなお葬式」の5つのプランと料金をごらんください。
プラン | 料金 | 内容 | 人数 |
---|---|---|---|
小さなお別れ葬 | 119,000円 | 火葬のみ | 1〜5名ほど |
小さな火葬式 | 159,000円 | 火葬のみ | 1〜10名ほど |
小さな一日葬 | 299,000円 | 告別式+火葬 | 5名〜 |
小さな家族葬 | 449,000円 | お通夜+告別式+火葬 | 10名〜 |
小さな一般葬 | 599,000円 | お通夜+告別式+火葬 | 30名〜 |
※どのプランでも火葬の費用は別途支払う必要があります。
そのほかに追加の費用がかかるものとして、僧侶へのお布施、弔問客・参列者へのおもてなしが挙げられます。
一般的な葬儀にかかるお布施の合計は、平均で47.3万円とされています。
「小さなお葬式」では、「てらくる」という僧侶を手配するサービスも用意されています。
このサービスでは、葬儀でのお布施が40,000円、法事・法要の際のお布施が50,000円とかなり低い金額が設定されています。
また戒名や法名を定額で授与していただけるサービスも用意されていますので、必要な方は相談なさるとよいでしょう。
おもてなしのための費用には、お食事や返礼品があります。
通夜振る舞い・精進落とし、いずれの席でもお食事の費用はおひとり5,000円程度です。
また、返礼品はひとつ500円程度からとお考えになるとよいでしょう。
そのほか、例外的に追加料金がかかるケースについて「小さなお葬式」公式サイトでは以下のようなものが挙げられています。
- それぞれのプランで定められた安置日数を超えてご遺体を安置する場合
- 付き添い安置を希望した場合
- それぞれのプランで定められた式場利用料を超える斎場での葬儀を希望した場合
- 寝台車または霊柩車での一回の移動距離が50kmを超えた場合
- ご遺体の状態がよくない場合
小さなお葬式で追加料金がかかる事例や追加料金を避ける方法などは以下の記事で解説しているので、詳しく知りたい方はぜひご確認ください。
>>「小さなお葬式で追加料金がかかる事例7選!トラブルを避ける方法も解説!」
小さなお葬式では格安の定額プランで葬儀会社を紹介してくれますが、追加料金がかかるケースもあります。そこで今回は、小さなお葬式で追加料金が発生する7つの事例を解説し、合わせて安く使えるポイントもお伝えします。
強引に追加オプションを勧めてくる場合は、小さなお葬式スタッフに相談する
「小さなお葬式」と提携する葬儀会社は、ご遺族の同意なしに勝手に葬儀プランを変更・追加することはできません。
ご遺族が同意した上で葬儀プランを変更・追加した場合でも、「小さなお葬式」への報告が義務付けられています。
万が一、提携先の葬儀会社から強引に追加オプションをすすめられた場合には、葬儀の直前であっても「小さなお葬式」に連絡し担当者に相談しましょう。
ご自身で対応して、嫌な思いをなさる必要はありません。
「小さなお葬式」から葬儀会社へ注意・指導をしてもらうことをおすすめします。
頼んでいないのに追加料金されたら、返金保証を利用する
「小さなお葬式」では、不当な請求があった際には差額を返金する制度を取り入れています。
ご遺族が納得の上で申し込んだ追加オプション以外の請求金額があった場合、葬儀後一週間以内に申し出れば差額が返金されます。
これは、ご遺族にとって大きな安心につながるシステムと言えるでしょう。
請求書の内容をしっかりと確認し、必要な場合には返金保証を利用しましょう。
\24時間365日・日本全国対応/