小さなお葬式の早割を使わないと損!最大71,000円得する方法を解説!

「小さなお葬式の早割ってどんな制度?」

「小さなお葬式の早割ってどれくらい安くなるの?」

テレビCMで小さなお葬式の早割を見かけて、気になっている方は少なくありません。

しかし葬儀をあらかじめ予約するという感覚は新しくて、なかなか理解できないものでもあります。

そこで今回は、「小さなお葬式」の早割について、どれくらい安くなるのか、どうやって申し込んだらいいのかを分かりやすく解説します。

あ

早割を申し込む際の注意点や活用するためのポイントもお伝えするので、ぜひ理解して使いこなしてみましょう。

\24時間365日・日本全国対応/

「小さなお葬式」公式サイト

小さなお葬式の早割とは?

小さなお葬式の早割とは?

「小さなお葬式」には「早割」というサービスが用意されています。

葬儀に早割と言われてもよく分からないという方も多いかもしれません。

しかし「小さなお葬式」の「早割」は、申込件数がすでに10万件を越えているサービスなのです。

あ

ここでは「小さなお葬式」の「早割」とはどんなサービスなのか、なぜそんなに人気があるのかくわしく見ていきたいと思います。

葬儀を早めに申し込んでおくことで割引になる制度

「小さなお葬式」の「早割」は、葬儀を早めに申し込んでおくことで割引になる制度です。

そもそも「小さなお葬式」は格安のセットプランでお葬式がとり行える仲介システムですが、この「早割」に加入することで葬儀費用がさらに安くなるのです。

 

▼小さなお葬式で「早割」を利用した場合の料金プラン

プラン通常料金30日後1年後2年後
小さな火葬式169,000円149,000円144,000円139,000円
小さな一日葬309,000円289,000円279,000円264,000円
小さな家族葬459,000円439,000円424,000円404,000円
小さな一般葬609,000円574,000円60日後:554,000円

「早割」では加入後30日から料金の割引きが始まります。

さらに1年後・2年後と割引額は大きくなっていき、最大割引金額は71,000円です。

有効期限はなく、2年経過後は最大割引のままで継続してお使いいただけます。

あ

2017年8月1日から有効期限や継続の更新手続きがなくなったので、今から入会する方はよりお得に利用できます。

「早割」は申し込み一件につき、一度の葬儀を割引価格でとり行うことが可能です。

「早割」を使用できる葬儀の範囲は、申込者本人・ご家族・ご親戚など三親等までとされています。

三親等には、曽祖父・曽祖母、叔父や叔母、甥・姪、ひ孫までが含まれますので、利用できる範囲がたいへん広いことも特徴の一つです。

加入後、必ず「小さなお葬式」で葬儀をしなければならないということはありませんので、ぜひ利用したいお得なシステムと言えるでしょう。

あ

なお「小さなお葬式」のセットプランのなかで「小さなお別れ葬」をお選びになった場合には、「早割」は利用できませんのでご注意ください。

申し込み無料で簡単に手続き可能

申し込み無料で簡単に手続き可能

「早割」の申し込み・加入は無料です。

2018年4月8日までの入会の場合は500円の申し込み費用がかかっていたので、現在入会する方は非常にお得になりました。

手続きは電話、インターネット、申し込み用紙の三つの方法からお好きなものを選ぶことができ、とても簡単です。

日本全国4,000以上の葬儀会社を紹介可能

日本全国4,000以上の葬儀会社を紹介可能

「小さなお葬式」が提携する葬儀会社は全国で4,000以上、どの地域でも「早割」を利用して葬儀をとり行うことができます。

お葬式を早めに予約するのに抵抗感がある人もいるが…

葬儀の「早割」を葬儀の予約のように感じて、抵抗感がある方もおいでになるかもしれません。

「早割」は決して葬儀の予約ではありません。

「早割」は葬儀が必要になったとき、費用の心配を少しでも減らし、安心して故人を送るための準備です。

葬儀費用はどのご遺族にとっても大きな問題です。

「早割」で葬儀費用を抑えることができれば、ご遺族は穏やかな気もちで故人のお見送りに心を配ることができるでしょう。

また近年では終活という言葉がよく聞かれ、ご自身の葬儀についてお考えになる方も増えています。

あ

「早割」で準備を整えておけば、ご自分の葬儀の際、お身内の方々の経済的な負担を軽くすることができるのです。

\24時間365日・日本全国対応/

「小さなお葬式」公式サイト

小さなお葬式の早割を申し込み方法や流れ

あ

次に、「小さなお葬式」で「早割」を申し込む際の方法や流れについて見ていきましょう。

電話・Webフォーム・資料請求を行う

電話・Webフォーム・資料請求を行う

申し込みは、「電話・インターネット・申し込み用紙」の3つの方法から選ぶことができます。

電話での申込みには、コールセンターが365日24時間いつでも対応しています。

インターネットならば「早割お申込みフォーム」に必要事項を入力し、送信するだけで申し込みが完了します。

また資料請求をし、送られてきた資料のなかには「早割申込用紙」が同封されています。

この「早割申込用紙」に記入して投函し、申し込むことも可能です。

 

いずれの場合も、必要な情報は以下の5つのみです。

早割申し込みに必要な情報
  1. お名前
  2. ご住所
  3. メールアドレスか連絡先の電話番号(携帯電話でも可)
  4. 申込枚数(口数)
  5. 早割申込証明書の受け取り方法(郵送かPDFファイルをダウンロード)
あ

入力する情報も少なく、簡単に申し込みできますね。

早割申し込み証明書を受け取る

早割申し込み証明書を受け取る

申し込み後「早割申込証明書」を受け取ります。

受け取り方法は、郵送かPDFファイルかをお選びいただけます。

早割申込証明書には早割のご利用開始日が記載されていますので、確認しておきましょう。

以上が「早割」の申し込み手続きのすべてです。

有効期限・更新手続きの必要はありません。

葬儀をご依頼なさる際に「早割」を申込んでいるとお伝えになれば、割引価格でセットプランの案内をしてもらえます。

あ

早割を申し込んでいたからといって、必ず小さなお葬式で葬儀をあげなければいけないわけではありません。

葬儀費用を抑える1つの選択肢として、事前に入会しておくのは賢い選択と言えますね。

\24時間365日・日本全国対応/

「小さなお葬式」公式サイト

小さなお葬式の早割の活用ポイント

あ

「小さなお葬式」で「早割」を活用する際のポイントを確認しておきましょう。

早割マイページで状況確認

早割マイページで状況確認

「早割」の利用状況は、早割マイページで確認することができます。

このページでは現在の割引状況のほか、各葬儀プランの現在の割引後の価格も確認でき、たいへん便利です。

早割情報はメールでお知らせ

早割情報はメールでお知らせ

「早割」に関する情報はメールで届きます。

加入後30日目の割引開始、1年目2年目の割引額変更時など、忘れがちなこともお知らせが届くので安心です。

小さなお葬式の早割を活用して、葬儀の負担を減らしましょう

小さなお葬式の早割とは?

「小さなお葬式」の「早割」を使うことで、葬儀費用を最大71,000円安くすることができます。

「早割」を申し込んだからといって、必ず小さなお葬式で葬儀をあげなければいけないわけではないので、申し込んでも損はしません。

早めに申し込めば申し込むほど割引率も高くなるので、興味がある方はお早めに無料相談してみましょう。

「小さなお葬式」公式サイト

\24時間365日・日本全国対応/

小さなお葬式の口コミや評判についてはこちらの記事で紹介しているので、詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

>>「【小さなお葬式の口コミ評判】利用する前に知りたい注意点も解説!」

>>「【必見】小さなお葬式のクレームまとめ!被害例から対処法を解説!」